LIFESTYLE
個性が輝く女性たちが、
自分らしく日常を楽しめる文京根津エリア。
「根津」駅徒歩1分の
アドバンテージがもたらす快適な日常を
3つのタイプのライフシーンに沿ってご紹介します。
美的感覚や知的好奇心豊かな彼女の趣味は、
美術館めぐりや刺激的な友人とのお出かけ。
最近では、身体の内側から自分を磨く
“食”や“エクササイズ”にも興味あり。
朝の散歩は、徒歩10分の根津神社へ。ご近所のイヌ友さんとも合えて愛犬同志も嬉しそう。境内は都心とは思えないほどの緑で、澄んだ空気が身体のすみずみに染みわたる。出勤前の贅沢なひととき。今度はこのゆとりを利用して、趣味や勉強の『朝活』を始めようかな。
「根津」の地名由来ともなった根津神社。1900年の歴史をもつとも伝わる東京十社の一社。4月には美しい「つつじまつり」も開催されます。
「根津」駅徒歩1分の新居に越してから、アフター5の楽しみ方はさらに多彩になった。「大手町で同期の女子会」「乃木坂の通の寿司屋で旬に舌鼓」「赤坂のバルでパーティー」など…今日は、表参道のヨガスタジオに寄る予定。千代田線ならではの日々がここにある。
上野の大学に通っていた頃は、あまりに身近すぎて“お出かけ”するイメージがなかったけど、大人になってあらためて上野を訪れてみると、やっぱり“芸術の街”なんだなと実感。ほかにも東京都美術館や上野の森美術館も巡り、アートの世界の奥深さを感じた一日。
お散歩ついでに感性を磨ける
東京国立博物館まで徒歩で16分。お散歩に出かける気軽さで、6つの美術館、博物館が集まる上野恩賜公園内の芸術の森へ。国内外のメジャーミュージアムからの巨匠作家特別展示や、各種イベントも豊富に開催。一年を通して美的好奇心をくすぐる展覧を観ることができます。天才達の傑作に触れて自然と自分の感性が磨かれるライフスタイルが待っています。
友人のリクエストでホームパーティーを開催。まずは近所の「OKATTE」や「根津の谷」で身体に良い旬の食材を購入。我が家に着いた彼女は「エントランスがお洒落」「内廊下ってホテルみたい」と高評価。「私もマンション買おうかな…アドバイスお願い!」だって。
※掲載の徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。距離表示については現地からの地図上の概測距離です。
※掲載の環境写真(image photoを除く)は2018年9〜10月に撮影したものです。
※掲載の情報は2019年9月現在のもので変更になる場合があります。
※掲載の建物写真は2019年9月に撮影したものです。
:床暖房
:収納
※畳数は約表示です。
※WIC=ウォークインクロゼット
※掲載の図面は設計段階の図面を基に描いたもので実際とは多少異なる場合があります。また施工上の理由及び改良のため変更することがございます。
※掲載の眺望写真は現地14階より南西方向を撮影(2019年7月撮影)したものです。また周辺環境・眺望は将来にわたり保証されるものではありません。